昭和初期の煙草パッケージ (1)
今回紹介するのは「Spear」「ALL ASIA」「東京(TOKYO)」の3つ。
ちなみにこのコレクションは戦前〜戦中〜戦後のものが含まれるが、時代によってパッケージの品質(紙質、印刷の質)が分かりやすく変わっていくのも興味深く、戦前のものは色数も多く、紙・印刷も綺麗なものが多い。
煙草パッケージコレクションについての概要は以下からどうぞ。
1. Spear
- 10 Cigarettes
- TOA TOBACCO Co., LTD.
「TOA TOBACCO Co., LTD.」こと「東亜煙草会社」は、明治39年(1906年)に煙草輸出業者をまとめて設立した会社らしい。恐らくこの煙草自体も戦前のものだろう。祖父のメモによると、入手場所は満州とのこと。
2. ALL ASIA
- 10 CIGARETTES
- TAIYANG TOBACCO CO., LTD.
恐らく昭和10年代のものと思われるが、なんとも当時の世相が伺えるような名前である。祖父のメモによるとこれも満州の煙草で、祖父は「オルエイジア」と呼んでいたようだ。グレーとオレンジのカラーリングはなんともモダン。
3. 東京(TOKYO)
- 10 CIGARETTES
- TAIYANG TOBACCO CO., LTD.
祖父メモによると昭和14年(1939年)の煙草で、意外なことに東京ではなく京安(満州)で入手したものらしい。
スカイツリーも東京タワーも無かった昭和14年当時は、国会議事堂(当時は帝国議会議事堂)が東京における代表的なランドマークだったのだろう。個人的には好きなパッケージの1つ。
今回はこれにて。